2017年3月25日土曜日

「怖い話」が二人を繋ぐボーイミーツガール『おそれミミズク あるいは彼岸の渡し綱』



今晩は。ミニキャッパー周平です。第3回ジャンプホラー小説大賞、絶賛募集中です‼ 第2回受賞作の2冊も現在絶賛校正中ですのでぜひお楽しみに‼

さて本日は、前回の『裏世界ピクニック』に引き続き、「怪談」をテーマにした作品をご紹介致します。お題はオキシタケヒコ『おそれミミズク あるいは彼岸の渡し綱』。




田舎町に越してきた12歳の男子小学生・逸見瑞樹(へんみみずき)は、自転車で探索中、古い屋敷にたどり着き、その土蔵で座敷牢に閉じ込められた少女に出会う。外の世界を見ることのできない彼女は「怖い話」を聞くことを何よりの楽しみとしていた。瑞樹は、怪談を集めて週に一度彼女のもとへ赴き、語り聞かせることになる。

瑞樹は余りに多くの怪談を読み漁ったため、日常の些細なことにも怪異の影を見て怯えるほど臆病になってしまうが、それでもなお、怪談雑誌を買い込んでネタを仕入れ、毎週、少女のところへ通い続けた。だが、二人の出会いから十年が経った頃、町に「失せ物探し」を請け負う正体不明の男が訪れたことをきっかけに、秘密の関係は終焉に向かう。

まず、「怖い話が苦手な主人公が、怖い話好きの少女を喜ばせるため怪談を語り聞かせる」というシチュエーションがリリカルで美しく、怪談という素材はこういう形で調理することもできるのか、と新鮮な驚きがあります。そして、瑞樹の仕入れてくる実話怪談がいかにも本物らしく、背筋をぞわりとさせる不気味なリアリティに満ちています。瑞樹と少女の座敷牢でのやりとりのシーンは、静謐な闇の質感、冷たさが、ページ越しにひしひしと伝わってきます。

とはいえ、作者が読者を怖がらせようとしているのは物語の前半までで、後半では、少女や少女を閉じ込めている者たちの素顔、瑞樹が感じている恐怖の源泉、作中で語られた怪談の真実、死後の世界の正体、などの大小さまざまな謎について、怒濤のように「謎解き」が行われ、物語を覆っていた闇が晴れていくことになります。時に伝奇的であり、時にミステリ的であり、時にSF的である、そんな真実が次々開示され、読者は驚愕せざるを得ないでしょう。そんな、様々なジャンルに跨るようなこの作品を貫いているのは、ボーイミーツガールとしての温かさ。爽やかな読後感を求める方に推したい一冊です。

毎週一度、ブログでホラー作品を紹介するというミッションを数か月繰り返すだけで、ネタ切れに苦しんでいる私としては、怪談集め&怪談語りを十年に渡って続けた主人公に対して頭の下がる思いですが、「怪談を読みすぎて夢見が悪くなる」「怖い話に触れすぎて普通の生活でもビビりになる」という状態には、深く共感する次第です。

というわけで、怖い話を「語る」ホラーでしたが、来週は、怖い話を「書く」物語です。